menboutaro

おすすめ支城-近畿

おすすめ支城ー北近江

・どれも堅城だが、四方に敵に囲まれていると琵琶湖周辺の支城と小谷城の連携が厳しくなる。北と南の近江を統一してから築城を検討した方が無難。・朽木谷城と室町御所が繋がるには室町御所の開発区域内に道を作る必要があり面倒。・横山城...
おすすめ支城-東海

おすすめ支城ー尾張

・亀山城は那古野城と石山御坊を中継できる唯一の城。・鳥羽城は生産力重視。・既存の城のうち、大河内城は確定。清州城は生産力はカスだが戦闘拠点として優秀。犬山城は守りづらいしいらない気がする。トップページに戻る
おすすめ支城-東海

おすすめ支城ー美濃

・高山城はできれば既存よりも(改)の方に建て替え推奨。・岩村城は平地の方は生産力あるが守りづらい。丘陵の方は守りやすいが敵部隊に隣接されると補給が難しいかもしれない。表の見方トップページに戻る
おすすめ支城-東海

おすすめ支城ー三河

・吉田城が一番防衛拠点向き。・長篠城はかなり道を作る必要があるものの、物流拠点としてのポテンシャルは高い。・刈谷城は石碑撤去するための城。(シナリオによっては2つもある)トップページに戻る
おすすめ支城-東海

おすすめ支城ー遠江

・高天神城は街道から外れた位置にあり、敵部隊に隣接されると城に補給が届けられなくなる危険性あり。せめて遠江と駿河の2国を支配してから検討すべき。・諏訪原城も街道から外れているが、補給が妨害される可能性は低い。戦闘す...
おすすめ支城-東海

おすすめ支城ー駿河

・支城を挟めるスペースは殆んど無い。駿府城が優秀過ぎて支城なんていらないかも。・花沢城はあまり守りやすくない。防衛が面倒なら撤去。・興国寺城は相模方面の出撃拠点。・大宮城はほとんど開発する土地が無いが城構造は最強。甲斐方面...
おすすめ支城-中部

おすすめ支城ー南信濃

・馬産地天国。・高島城は甲斐―信濃間の激戦地。城構造はいいのでどうにか守り切りたい。・飯田城は東海地方の勢力が馬目当てで建てたくなる。・木曾福島城は戦闘拠点としては頼りないが、中継拠点として優秀。表の見方トップページに戻る...
おすすめ支城-中部

おすすめ支城ー北信濃

・小諸城が中継拠点として優秀なので大事に運用する。・他は小岩嶽城が戦闘や豪雪時の中継地点として使えそうなぐらい。表の見方トップページに戻る
おすすめ支城-中部

おすすめ支城ー甲斐

・駿河の駿府城が収入面で非常に優れているので、途中にある下山城は2国の中継地点としてだけでも充分価値はある。・要害山城、深沢城あたりは武田家があえて支城を建てる意義は少ない。とっとと他国に侵攻した方がいい。表の見方トップペ...
おすすめ支城-北陸

おすすめ支城ー越前

・既存の後瀬山城を残すかどうかで他の支城の築城方針が変わる。残す場合は後瀬山城と国吉城は開発区域が被ってしまう。・3つ建てるなら後瀬山城(改)、国吉城、敦賀城(1)がお勧め。後瀬山城残すなら既存の後瀬山城と敦賀城(2)にな...
タイトルとURLをコピーしました