支城構造-平城 支城紹介(平地⑤) 他の平城とは違う防御方針が必要。城内引きこもりは不利になりやすい。〇良い点・堀があるので城外移動の段階で敵の進行方向が読める。・城外乱闘が面白い。CPU攻め手は槍を持たないので騎馬隊で突撃し放題。・柵や土手が有効に使えるかもしれな... 2020.08.02 支城構造-平城烈風伝
支城構造-平城 支城紹介(平地③) 守りやすさは平地①、②に次ぐ。防衛を有利に進めるためには若干のコツが必要かも。〇良い点・南門からの攻撃に対しては、2隊一斉攻撃ポイントと本丸エリアからの弓鉄砲で平地①、②同様の強さを持つ。△イマイチ・北門からの攻撃に対しては一方的... 2020.08.01 支城構造-平城烈風伝
支城構造-平城 支城紹介(平地②) 平地①と並んで平地最強の支城の一つ。〇良い点・ほとんどの場合、CPU攻め手は西門を重点的に攻めてくる。西門第一の門後ろで一方的に2部隊一斉攻撃ができるので優位に立ちやすい。かつ本丸エリアから距離が近く弓鉄砲が強力。 トップペ... 2020.07.31 支城構造-平城烈風伝
支城構造-平城 支城紹介(平地①) 最強の支城の一つ。弱点はほぼ無いと言っていい。微妙な点は大したことではない。〇良い点・第一門前の敵に対する3隊一斉攻撃が超強力。・本城エリアの高い段差からの弓鉄砲も強力、かつ射程距離が長い。△微妙な点・大砲を本丸標的に撃ち込まれる... 2020.07.30 支城構造-平城烈風伝
烈風伝 特産品収入について 烈風伝では特産品という施設があります。国ごとに造られる特産品には違いがあり、特産品毎に得られる収入量は違っています。 国情報を作るために、特産品の収入量も載せようと思って調べましたが、同じ特産品でも城ごとに違いがあるっぽいので、何種... 2020.08.06 烈風伝
烈風伝 国情報まとめ 特産品大雪確率軍馬流通増加鉄砲流通増加陸奥漆(6月金)12%252羽後木材(2月金)17%312陸前紫(11月金)12%412羽前木材(2月金)17%422岩代蝋燭(1月金)10%372常陸納豆(4月糧)0%142上野蒟蒻(12月兵糧)... 2020.08.01 烈風伝
烈風伝 本城情報 ・平地、丘陵数は開発可能箇所の数。金山、馬産地、京都堺博多は含まず。・平地の()は治水したりして田の開発可能になる最大数。田は湿地でも開発可。・金山の数字は金山レベル。 本城所在国平地(田)丘港馬産地金山Lv朝廷へその他()は一部シ... 2020.07.28 烈風伝